腸活ってなに?今さら聞けない腸活について徹底解説!

美容・美ボディ
腸活ってなに?今さら聞けない腸活について徹底解説!

最近話題の腸活。多くのモデルや芸能人の方も取り入れていますよね。
そもそも腸活ってなんなの?痩せるの?
この記事では腸活の基本的な知識について解説します!
ぜひ参考にしてみてください♪

腸は性格と人生を変える力がある!

腸は食べ物を消化吸収し、便を作るだけの臓器ではありません。

腸内環境を整える
→美肌効果、疲労回復、代謝が上がる

腸について
小腸→食べたものを消化吸収する臓器で、栄養を吸収し血液に取り込むのが主な仕事です。
大腸→吸収した栄養の残ったカスから便を作る働きがあります。

つまり、身体に必要な栄養を吸収し、不要なものは排出する!
この一連の流れを小腸大腸で繰り返し行なっているのです。

腸の消化吸収が良くなると…
・便秘改善効果があります!
・栄養たっぷりの細胞が全身に行き渡り新陳代謝が上がり、痩せやすい身体になります!
・代謝が上がるとくすみがなくなるので、肌のキメが整います!

腸内環境が悪いと…
栄養が不足し血液の質が低下し、老廃物が溜まってしまいます。
そして血液の循環が悪いと
冷えやむくみ、疲労、肩こりなどを引き起こす原因に!
たくさん寝たけど疲れが取れないのは腸の状態が良くないことが関係しています。

腸には自律神経がとっても重要です。

自律神経とは、呼吸や内臓の働き、腸のぜん運動をコントロールする働きをしています。
自律神経には活動中や緊張した時に働きが盛んになる交感神経と、リラックス時や睡眠中に働きが盛んになる副交感神経の二種類があります!
この2つの神経バランスがいいと腸の働きも安定します。
つまり、交感神経は私たちが活動する昼間に盛んになり、副交感神経は私たちが睡眠を取る夜に最も活動が盛んになるということです。
副交感神経は食後にも盛んになるので、食後は腸を休めて消化と吸収することに集中させることがとっても重要です。

30〜40代の間は副交感神経の働きが急激に落ちるので、40代を超えたら自律神経を整える生活を意識していきましょう。

自律神経を整えるためにすること
・消化のいい夜ご飯を18時までに済ませ早めに寝るようにしましょう。
→目覚めがスッキリ!
20時以降の夜ご飯や、揚げ物などを夜食べると、消化吸収が追いつかず、寝付きも悪くなり、目覚めもすっきりしません。

腸が喜ぶ朝の3つの習慣

①朝日を浴びること

→体内時計を整えることで、自律神経を整える。自律神経が整うと腸の活動も良くなります!
POINT
朝同じ時間に起きて、朝日を浴びるとさらに効果があるので規則正しい生活を心がけましょう♪

②朝コップ1杯の白湯を飲む

→腸は睡眠中に消化吸収を終え、朝方には働いていません。白湯を飲むことで、腸が目覚めスムーズな排便につながります♪

③トイレタイムを作る

朝の身体は排便の準備が整っているため、朝食後にトイレタイムを作るようにしましょう♪
POINT
便意がなくても便座に座ること
毎朝の習慣にすることで身体が覚え、自然と排便が促されるようになります。
ただ、無理に便を出そうとすると、逆に交感神経が高まり出にくくなるので注意しましょう。

腸を良くする食事

発酵食品

納豆菌や乳酸菌など微生物の力を借りて食材の旨みを出したり栄養素をアップさせた食品
毎日食べると、善玉菌を活性化し、悪玉菌を減らす効果があります。
その結果、腸内環境が良くなり、消化吸収がスムーズになり、便秘解消だけでなく新陳代謝もUPします!

発酵食品の例
主に和食
味噌汁、納豆、キムチ、チーズ、ぬか漬けなど

食物繊維

発酵食品を食べ、善玉菌を増やしたらそれを育てることが重要です!
食物繊維を取り入れることで善玉菌が活性化し、腸内をきれいに掃除してくれるので、便秘解消効果があります。
腸の働きがスムーズになるので健康的に痩せ、むくみも取れます。

食物繊維を多く含んでいる食材
芋類、野菜、果物、キノコ類、海藻類、穀物類、大豆など
果物でもりんご、バナナ、キウイはおすすめです♪
スムージーなどにして飲むのも手軽でいいですね!

無理な食事制限は腸にとっても悪いです。
発酵食品+食物繊維をバランスよく取り、内側も外側もきれいになりましょう♪

まとめ

いかがでしたか?
今まで腸の働きなんてあまり意識していなかったそこのあなた!日々の生活習慣の意識を少し変えるだけで腸活になります!ぜひ明日から腸活を取り入れてみましょう!
腸活で美ボディを手に入れましょう♪

>>美尻やくびれを作る女性専用パーソナルジムはこちら
>>ピーチジムのインスタグラムはこちら

人気記事一覧 MOST POPULAR

記事検索 POST SEARCH

カテゴリ一覧 CATEGORY

タグ一覧 TAGS