知らなきゃ損!はちみつの驚くべき美容効果とは?ダイエットにも効果的!

ハチミツの美容効果

はちみつは美容に良いとよく耳にしますが、実際に何に良いのかわからないまま摂取している方や、はちみつを普段の食事にすら取り入れてない方も多くいらっしゃると思います。

今回は、そんな素晴らしいはちみつの効能をまとめました。読み終わったらすぐにスーパーへ行きたくなるかも?

目次(タップでジャンプ)

そもそもはちみつとは?

働き蜂がはちみつを作るのに最初に行うことは、花の蜜をとってくるところから始まります。働き蜂は花の蜜を体内に蓄え、巣に戻ると吐き出していき、それを溜めていきます。

蜂の酵素と蜂の唾液が混ざりあい、花の蜜の成分を分解してはちみつが作られます。

色んなはちみつがあるけど、どれを選ぶと良いの?選び方を紹介!

スーパーに行くと、様々な種類のはちみつが陳列されていますね。その中からより良いはちみつを選ぶのは難しいかもしれません。

裏面に「純粋はちみつ」と書かれているものは、天然成分100%のはちみつです。水分含有量23%以下となっており、果糖・ぶどう糖の含有量が高く、厳しい品質基準を満たしています。美容効果を期待したい場合は、「純粋はちみつ」を購入するのがおすすめです。

「加糖はちみつ」と書かれた物は、販売コストを抑えるために、様々な糖を足て加工したはちみつです。水で量を増やしているため、純粋はちみつより栄養価が下がります。はちみつ本来の効能は期待できません。

「精製はちみつ」と書かれたものは、はちみつに含まれる栄養類を除去している為、はちみつ独特の色や香りがありません。精製と聞くと栄養価が高いように思えますが、実際には栄養価は低く、調味料などで使われます。

はちみつの美容的効能は?

カロリーが低い

はちみつのカロリーは砂糖の40%以下でありながら、甘さは強く感じることができるので、ダイエットにも非常に便利な食材です。

料理で煮物に砂糖を使用しているなら、はちみつに代用してみたり、朝食のヨーグルトも砂糖で甘味を出しているならはちみつを使ってみてください。しっかりとした甘味を感じながらいつの間にか痩せているかもしれません。

GI値が低い

GI値とは、血糖値の上昇スピードを表した数字になります。数字が高ければ高いほど上昇スピードが速く、低ければ低いほど上昇スピードは遅くなります。血糖値は上昇のスピードが速いと、インスリンの大量分泌によって脂肪として蓄えられやすくなります。

はちみつは、砂糖の109に対し28となっており、数字を見るとダイエットに非常に向いている食品となります。

高い保湿効果

はちみつには高い保湿効果があります。乾燥が気になる方は、お風呂のお湯にはちみつを少し加えたり、洗顔やボディーソープなどに加えることで、お肌がしっとり、もちもちになります。即効性が高いので、すぐに実感できるのも良いですね。

高い抗酸化作用

人は日々過ごしていく中で、体が参加していきます。(老化)その酸化に戦えるポリフェノールや、ビタミン、ミネラルがはちみつの栄養素の中に含まれています。

はちみつを1日スプーン1杯でも摂取すること、化粧水などに混ぜて外からもはちみつのアプローチをすることで、若さキープのサポートになります。

肌荒れ防止

はちみつはビタミンが豊富に含まれている為、肌荒れ防止に効果があるとされています。

また殺菌と抗菌作用もあり、豊富なビタミンによって皮脂の過剰分泌も抑える作用がある為、ニキビ予防に効果があると言われています。

はちみつはダイエットにも効果的

こちらでは、はちみつのダイエット効果を3つ紹介します。はちみつは、適量を守ることでダイエットにもうれしい効果があります。

脂肪燃焼効果が期待できる

はちみつを摂ることで、成長ホルモンの分泌が活性化されるといわれています。成長ホルモンは、体内の脂肪をエネルギー源として利用する働きがあるため、はちみつを食べることで活発になり、脂肪燃焼の助けになると考えられています。

また、成長ホルモンは睡眠中に多く分泌されるため、寝る前に適度な糖分補給としてはちみつを取り入れるのも効果的です。脂肪が体内に蓄積されるのを抑える働きも期待できるため、ダイエットの心強い味方になってくれるでしょう。

腸内環境を整える

はちみつには、腸内環境を良くする作用が期待できる「オリゴ糖やグルコン酸」が含まれています。これらの成分は、腸内の善玉菌であるビフィズス菌などを増やし、悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。

腸内環境が乱れ、便秘になると老廃物が体に溜まりやすくなり、ダイエットがスムーズに進まなくなる原因にもなります。はちみつを摂ることで腸内の状態が整い、お通じの改善が期待できるため、ダイエットのサポートになります。

特に、ローズマリーやアカシアのはちみつは便秘解消に良いとされています。クセが少なく手に入れやすいアカシアのはちみつは、便秘対策を重視したい方におすすめです。

血糖値の上昇を緩やかにする

はちみつは、血糖値の上昇がゆるやかな食品として知られており、ダイエット中にも取り入れやすい食材です。食後に血糖値が急激に上がると、体はそれを抑えようとしてインスリンを多く分泌します。

このインスリンには、余った糖を脂肪に変えて体に蓄える働きがあるため、血糖値の急上昇はダイエットの妨げになることがあります。

甘味料の中でも白砂糖は血糖値が急に上がりやすいですが、それに比べてはちみつは血糖値の変動が緩やかなため、ダイエットに適しているといえるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。はちみつには様々な効能があり、今日から手放せなくなりますね。

なんでも過剰摂取は良くないですが、程く続けやすい量を継続的に摂取していくことが美しさキープに繋がっていきます。

ハチミツの美容効果

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

著者情報

PEACH GYM (ピーチジム) は、美尻・くびれ・美脚づくりを習慣化する女性専門のパーソナルジム!トレーナーも全員女性・完全マンツーマンでレッスンしています。モットーは、「極端な食事"制限"をせず、食事"改善"をサポートし、健全なダイエットをすること」です♪新しいきれいな施設で、一緒に美ボディを作りましょう!

目次<small>(タップでジャンプ)</small>